fc2ブログ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール
ニコニコ動画やYouTubeに酷道の車載動画をうpしている人
E-Mail:drive.junkie@gmail.com
Twitter:@drive_junkie
プロフィールの詳細はこちらのページで!
最近の記事
最近のコメント
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
公開してる情報はこれだけのつもり!

名前
酷ラリの人 / drive junkie

連絡先
E-mail:drive.junkie@gmail.com
Twitter:drive_junkie

何してるの?
ニコニコ動画やYouTubeに車載動画を投稿してるひと。ごく稀に生放送とか(数回/年)。
「酷道をゆく2」の付録DVDに撮影した映像が収録されていたりします。


現在は、

以前のものとしては

  • Zoome
    YouTube が高画質に対応する以前は、こちらに高画質版をアップロードしてました。

  • フォト蔵
    こちらも、最近はもっぱら携帯百景になってしまってます


住んでるとこ
南関東のどこか。ブログやTwitterを見るとかなり絞り込めるとは思いますけど。

車について
ホンダ Accord Euro-R (GH-CL1) ホンダにこの車種のリンクがない??? 兄弟車の Torneo Euro-R はこちら
車高は14cmです。

撮影環境
最近撮影したHD画質のもののカメラは、
動画:SONY HDR-XR500V
静止画:Panasonic DMC-TZ5

編集PCの環境
無駄にスペックだけは高いです。編集用以外にもう1台デスクトップ PC があります。
CPU:Intel Core i7-975
MB:GIGABYTE GA-X58A-UD5
メモリ:12GB
GPU:GeForce GTS 250 な何か
内蔵ストレージ:HDD 1TBx4(RAID-5, 編集データ用)+160GBx2(システムなど), SSD 64GBx2(RAID-0, 編集用キャッシュ)
外部ストレージ(eSATA):ドライブドア SATAボックスレイド(EX35PM4B-PE) 1TBx4(RAID-5)
外部ストレージ(NAS):Corega CG-NSC4500GT 1.5TBx4 (RAID-5)
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
モニタ:MITSUBISHI RDT241W, ナナオ FlexScan S190
編集ソフト:Adobe Premiere CS4 または CS5, Adobe Photoshop Elements 6, TMPGEnc Express, AviUtil, ニコニコムービーメーカー(ニコ割用)
Premiere CS4 or CS5 はいらないかも。Adobe 系では Premiere Elements と Photoshop Elements のセットがオススメです。

生放送用の環境
PC:FujitsuFMV-BIBLO LOOX U/B50N
カメラ:Logicool Qcam for Notebooks Pro
通信環境:NTT Docomo L-05A
GPS:HOLUX Wireless GPS Logger M-241


車の年間走行距離は?
平均 20,000km です。

編集の手順は?
1. 撮影した AVCHD データそのままでは編集しづらいので、TMPGEnc で MPEG2 に変換
2. Adobe Photoshop Elements で地図などを加工
3. Adobe Premiere CS4 or CS5 で編集
4. 編集した動画を AVI ファイルへ書き出す
5. AviUtil でニコニコ動画向けに mp4 へ変換
6. TMPGEnc で YouTube 向けに wmv へ変換

動画一本の編集時間は?
10分の動画で6時間ぐらい。1日1時間編集すれば6日で仕上がる計算です。
資料探し+加工、動画の長さの調整、テロップ入れ、ミニマップ、標高メーターが、それぞれ 0.5~1.5 時間程度かかります。

なんか画質が悪いんだけど…(ニコニコ動画版)
2008年頃まではSD画質のビデオカメラで撮影していました。2009年あたりからHD画質のビデオカメラで撮影した高画質のものになります。
また、ニコニコ動画はプレミアム会員でない場合、エコノミーモードと呼ばれる低画質なモードになる場合があります。しかし、なるべく高画質になるようにしているので、エコノミーモードで見ることは考慮していません。

スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する