R352その7をうpしました。
やっと、やっとSS1が終了します。
ニコニコ動画版
YouTube版
や っ と SS1 ゴ ー ル で す よ っ
長かったですね~この長さがR352の一番の特徴です。途中に洗い越しがあって平均速度もなかなか上がらないですし、延々と同じような景色の場所を走らされるとこに行くのは物好き意外にはいないかと。
というわけで、奥只見湖周辺のSS区間が終了し、次回は長岡市(旧山古志村)の分断区間に入ります。その区間の問題は分断区間をどこまで行くか・・・地図によってどこまでが国道なのか意見(?)が別れてます。
MapFan系の地図がより奥まで国道指定されている感じなのですが、その指定が終わる場所はどうなっているのか?そこからどうやって分断区間の反対側へ迂回したのか?が、次回以降のお話になります。いぁ、普通の車にはあまりオススメできない迂回路です。
やっと、やっとSS1が終了します。
ニコニコ動画版
YouTube版
や っ と SS1 ゴ ー ル で す よ っ
長かったですね~この長さがR352の一番の特徴です。途中に洗い越しがあって平均速度もなかなか上がらないですし、延々と同じような景色の場所を走らされるとこに行くのは物好き意外にはいないかと。
というわけで、奥只見湖周辺のSS区間が終了し、次回は長岡市(旧山古志村)の分断区間に入ります。その区間の問題は分断区間をどこまで行くか・・・地図によってどこまでが国道なのか意見(?)が別れてます。
MapFan系の地図がより奥まで国道指定されている感じなのですが、その指定が終わる場所はどうなっているのか?そこからどうやって分断区間の反対側へ迂回したのか?が、次回以降のお話になります。いぁ、普通の車にはあまりオススメできない迂回路です。
スポンサーサイト