Part 38をうpしました。
ニコニコ動画版
YouTube版
.
東北道方面は惜しくも宮城県に到達できず
あと2stop。全然進まなかった40-46stopや福島市内がもうちょっと何とかなれば行けそうなので、ベストな流れに乗れたら越えられるかもしれませんね。
全体で見ると、栃木県の氏家矢板バイパスまでは爆走モードだけど、そこから先は普通の道。あさか野バイパスと福島南バイパスは除く。といった感じ。この先も都市部のバイパスは平面交差で信号が多く、100stopでもR4で青森まで行くのは厳しい感じがします。
動画の最後にちらっと仙台66stopと描きましたが、R45交点の苦竹ICを通過したのが66-67stopの間でした。
詳しいstop地点は以下の図の通りです。
より大きな地図で Course2(東北道方面) 50stop以降 を表示
ニコニコ動画版
YouTube版
.
東北道方面は惜しくも宮城県に到達できず
あと2stop。全然進まなかった40-46stopや福島市内がもうちょっと何とかなれば行けそうなので、ベストな流れに乗れたら越えられるかもしれませんね。
全体で見ると、栃木県の氏家矢板バイパスまでは爆走モードだけど、そこから先は普通の道。あさか野バイパスと福島南バイパスは除く。といった感じ。この先も都市部のバイパスは平面交差で信号が多く、100stopでもR4で青森まで行くのは厳しい感じがします。
動画の最後にちらっと仙台66stopと描きましたが、R45交点の苦竹ICを通過したのが66-67stopの間でした。
詳しいstop地点は以下の図の通りです。
より大きな地図で Course2(東北道方面) 50stop以降 を表示
スポンサーサイト
ニコニコ動画で観させていただきました。
いやぁ、宮城到達ならず残念でしたねー(>_<)
今後も酷道、redsignalを期待しております。編集頑張ってください(^-^)
いやぁ、宮城到達ならず残念でしたねー(>_<)
今後も酷道、redsignalを期待しております。編集頑張ってください(^-^)
2012-05-22 火 09:58:12 |
URL |
ミラ部 #- [ 編集]
大百科に記載されていましたが、関越道方面の30stopが、Part7では「騎西工業団地」になっていますが、Part16での30stopはPart7の29stop地点の「騎西総合支所前」となっており、それ以降1stop多くカウントされています…すでに気付いておられたら申し訳ございません。
2012-05-25 金 23:24:50 |
URL |
通りすがり #b6A6HxUw [ 編集]
見ましたよ Red Signal 50
今はまだ全部見ていませんが連鎖来ると自分もドキドキで楽しい企画ですねwww
50回で意外と進めるモンなんですね。
今はまだ全部見ていませんが連鎖来ると自分もドキドキで楽しい企画ですねwww
50回で意外と進めるモンなんですね。
2012-05-30 水 18:42:13 |
URL |
dadada #rjkkqg72 [ 編集]
ミラ部さん:
ありがとうございます。宮城ホント惜しかったですね。
通りすがりさん:
確認して大間違いをやらかしたことを認識しました。今度、関越道方面が登場するときに訂正しようと思います。
dadadaさん:
ありがとうございます。ここまで距離が伸ばせるとは、当初は思ってなかったです。
50stopだと、まずは都内を抜けられないんじゃない?って思っちゃいますからね。
ありがとうございます。宮城ホント惜しかったですね。
通りすがりさん:
確認して大間違いをやらかしたことを認識しました。今度、関越道方面が登場するときに訂正しようと思います。
dadadaさん:
ありがとうございます。ここまで距離が伸ばせるとは、当初は思ってなかったです。
50stopだと、まずは都内を抜けられないんじゃない?って思っちゃいますからね。
2012-06-03 日 14:37:48 |
URL |
酷ラリの人 #- [ 編集]