ブログの更新ができてなかったので、まとめてその17,18の報告です。
その17
ニコニコ動画版
YouTube版
その18
ニコニコ動画版
YouTube版
その17は大分県に入ってひたすらr7を下っていきます。鉱山跡まで来ると結構人が住んでそうな雰囲気ですがほとんど住んでないようです。以前の映像と比較すると家がまるごと無くなっていたり、前は住んでたのに今は住んでなさそうに見える家があったりしますよね。
でも、バス停は以前の↓木製のものから新しくなったようです。
あと、当然ではあるのですが、ヘリの着陸地点は航空写真でもバッチリ見えます。年代が経つと紋章になったりしないですかね。
その18はのんびりと迂回するつもりでしたが、r688が意外に強敵でした。
狭くなって最初に橋を左折する時点で大変な道に来ちゃったなと感じましたが、謎のクネクネ2車線区間など変化がありすぎですよね。
なお、r688に出る手前、立派な林道が終わるトコを左折するとこんな場所に出ます。
見えてる橋はNo.2の出会橋、そして通っている橋がNo.1の轟橋です。下から見上げてみたいですね。
さて、次回は『迂回の迂回』に入ります。諦めても良かったのですが、やっぱりこの先の目的地には行きたくて、さらに険道を進みます。
その17
ニコニコ動画版
YouTube版
その18
ニコニコ動画版
YouTube版
その17は大分県に入ってひたすらr7を下っていきます。鉱山跡まで来ると結構人が住んでそうな雰囲気ですがほとんど住んでないようです。以前の映像と比較すると家がまるごと無くなっていたり、前は住んでたのに今は住んでなさそうに見える家があったりしますよね。
でも、バス停は以前の↓木製のものから新しくなったようです。
あと、当然ではあるのですが、ヘリの着陸地点は航空写真でもバッチリ見えます。年代が経つと紋章になったりしないですかね。
その18はのんびりと迂回するつもりでしたが、r688が意外に強敵でした。
狭くなって最初に橋を左折する時点で大変な道に来ちゃったなと感じましたが、謎のクネクネ2車線区間など変化がありすぎですよね。
なお、r688に出る手前、立派な林道が終わるトコを左折するとこんな場所に出ます。
見えてる橋はNo.2の出会橋、そして通っている橋がNo.1の轟橋です。下から見上げてみたいですね。
さて、次回は『迂回の迂回』に入ります。諦めても良かったのですが、やっぱりこの先の目的地には行きたくて、さらに険道を進みます。
スポンサーサイト