ちょっと遅くなってしまいましたが、新年の最初の投稿をしました。
ニコニコ動画版
YouTube版
今回は少しワープして大分r41に入ります。
ワープ区間にはR326旧道, r35, r706などの誘惑があるのですが、時間の関係でワープしました。
また動画で触れた、橋の上のr693(↓は下に見える道が通ったr57). どうしてこんなルートなのかわからない県道になってますね。先に進むとr26旧道の情報が残る青看も出てきますし。
さて、本題の大分r41です。
幅1.5m区間は恐らくあの自主規制地点から↓の場所になります。ここは逆方向に幅1.5mの看板がある場所で、さらに、この先は1本道なので。
なお、↑の写真で左奥側に進む道が、「地理院地図が推すr41」です。
↓の地理院地図で中央右側にある黄色のルートが「地理院地図が推すr41」。そして中央左側にあるルートが「現地ヘキサが推すr41」です。そして↑の写真は2つのルートが合流する地点にあります。
もう、この区間はいろいろネタすぎて大変です。。。
さて、次回は自主規制としてr41の1.5m区間を迂回. r622を進みます。あ、またワープするかも。
ニコニコ動画版
YouTube版
今回は少しワープして大分r41に入ります。
ワープ区間にはR326旧道, r35, r706などの誘惑があるのですが、時間の関係でワープしました。
また動画で触れた、橋の上のr693(↓は下に見える道が通ったr57). どうしてこんなルートなのかわからない県道になってますね。先に進むとr26旧道の情報が残る青看も出てきますし。
さて、本題の大分r41です。
幅1.5m区間は恐らくあの自主規制地点から↓の場所になります。ここは逆方向に幅1.5mの看板がある場所で、さらに、この先は1本道なので。
なお、↑の写真で左奥側に進む道が、「地理院地図が推すr41」です。
↓の地理院地図で中央右側にある黄色のルートが「地理院地図が推すr41」。そして中央左側にあるルートが「現地ヘキサが推すr41」です。そして↑の写真は2つのルートが合流する地点にあります。
もう、この区間はいろいろネタすぎて大変です。。。
さて、次回は自主規制としてr41の1.5m区間を迂回. r622を進みます。あ、またワープするかも。
スポンサーサイト